サービス

SERVICE

SERVICE

DeFimansの
コンサルティングサービス

DeFimansは一気貫でweb3ビジネスのひとつ上げからサポートいたします

01

社内研修

web3事業展開に本当に必要な「ひからはじめるweb3ビジネス」研修を提供。ご要望に応じて内容のカスタマイズも可能

02

リサーチ

事業計画策定のための競合プロジェクト/リサーチや投資DDチューデリジェンスにおけるオンチェーン分析など

03

事業戦略策定

ブロックチェーンを用いた新規事業の戦略や事業計画の策定を支援

04

トークノミクス設計

最先端のDeFi、マクロ経済の知見を基に持続可能性と包括的トークンエコノミクス構築を支援

05

資金調達支援

株式やトークンを用いた海外VCやクリプトファンドからの資金調達戦略と実行を支援

06

トークン上場

トークンの国内外の暗号資産取引所への上場やIEOを支援

07

DeFi戦略

トークンのオンチェーンでの流動性向上や、DeFiプロダクトの設計を支援

08

マーケティング戦略

ターゲットに最適化した、最適なマーケティングやプロモーション施策を実行支援する支援

09

ブロックチェーン開発

スマートコントラクトの開発、分散型アプリケーションの開発などを支援

さらなるweb3事業の拡大
(新規事業の創出・事業開発の支援)

01 社内研修・勉強会

オンラインとオフラインの両方で1時間程度の勉強会「0からはじめるweb3ビジネス」を行います。初めての人でも抵抗なくweb3やブロックチェーン、web3業界のビジネスの概要が理解できるように丁寧に簡単な言葉で説明していきます。単発の研修・勉強会の他に法人向けオンラインサロンにてDeFimansリサーチャー達による週次の勉強会も開催しています。

web3、ブロックチェーン、スマートコントラクト、L1&L2、トークン発行、IEO、DeFi、NFT、GameFi、X and Earn、メタバース、dAppsなどニュースでよく聞く主要なキーワードを元に初心者にもわかりやすいレクチャーや研修を1時間程度で開催

保険、ゲーム、金融など各業界に合わせた勉強会も開催

社内研修・勉強会

02 リサーチ&アナリティクス

事業計画策定の為の類似プロジェクトのリサーチ、投資検討のためのDD対応、オンチェーン分析などを行います。

特定のcutting edgeなテーマでの分析レポートの作成

業界プレイヤーの詳細分析

投資検討のためのDDサポート

各種取引やマーケットサイズ算出のためのオンチェーン分析

英語でのDDサポート

リサーチ&アナリティクス

03 事業戦略策定

ブロックチェーン全般を用いた事業戦略や事業計画の策定を支援いたします。またオペレーションの実務経験、及び会計系コンサルティングの経験を活かした、ガバナンス及びリスクマネジメントに係る、プロフェッショナルサービスを提供します。プロフェッショナルファームと連携したオペレーションマネジメント、及び監査アドバイザリーを提供します。

事業計画、想定PLの策定

スケジュールとマイルストーン及び想定タスクの洗い出し

Fungible Token及びNon-Fungible Tokenの管理手法

オペレーションフローへのナレッジ

監査要件を達成するためのリスク管理手法提案

トレジャリーの活用方法、運用手法、オペレーションフロー及びリスクマネジメントに関するノウハウ

事業計画策定及び資金調達経験を活かした収益認識、並びにBS及びPLの構成に係る助言

事業戦略策定

04 トークノミクス設計

最先端のDeFi・マクロ経済の知見を基に、シングルトークンからマルチトークンまで、複数のマネタイズポイントを設けた、持続可能且つ幅広いトークンエコノミクスの構築支援を、提供します。DeFiに精通しているからこそできる、高度に専門的なDeFi設計や、豊富なGameFiの運営経験を基にした実務的な運営ノウハウなど、Layer1系のプロジェクトを幅広くサポートします。

金融商品組成経験による金利、エキゾチックデリバティブを活かしたDeFiのプロダクト設計

マクロ経済学を応用した経済学的アプローチによる設計

多彩なトークンユーティリティのエコシステムへの反映

QTM(貨幣数量理論)に基づき、トークンの需給関係を想定した計画策定

GameFiの実務的運営ノウハウの提供

トークノミクス設計

05 資金調達支援

株式やトークンを用いた海外VCやクリプトファンドからの資金調達戦略と実行を支援します。トークノミクスの設計や、トークンを用いた資金調達支援の実績が豊富であり、海外のVCやクリプトファンドに対しては、英語でのプレゼンテーションや質疑応答の対応まで行い、クライアント様の事業を0からハンズオンで支援致します。

トークンを用いた資本政策の策定

海外VCやクリプトファンドのネットワーク提供

プレゼンの訴求軸の練り上げやプレゼンスクリプト作成

英語ピッチのトレーニング

英語質疑応答対応

英語でのDDや契約書チェックサポート

資金調達支援

06 トークン上場(トークン資本政策)

グローバルで10か所以上の暗号資産取引所上場実績、日本国内でのグリーンリスト登録達成の実績を活用した、結果にコミットする支援を提供します。

国内外暗号資産取引所上場支援

IEO・IDOのストラクチャー設計及び実行支援

取引所及びDeFiプロジェクトとのネットワーク提供

実務的なアロケーション設定

トークン流通前のバリュエーション算出支援

トークン上場(トークン資本政策)

07 DeFi戦略(サービス運用戦略)

トークンのオンチェーンでの流動性を高めたり、DeFiのプロダクトの設計を支援します。

競合分析及び市場特性の分析

プロダクトの方向性や設計支援

他DeFiプロジェクトや提携候補先とのアライアンス支援

トークンの需給設計

Invariantその他要素の定義

DeFi戦略(サービス運用戦略)

08 マーケティング戦略

ターゲットに適合した、最適なマーケティング及びプロモーション施策を実行まで支援します。更に通常のアプローチに加えて、オンチェーンデータと分析ツールを活用した、web3ならではのアプローチを講ずることで、幅広いユーザーを獲得します。また多数のプロジェクトにおける他言語コミュニティ構築及び運営ノウハウを基に、強固なコミュニティの構築を支援いたします。

海外展開を見据えたマーケティング戦略の策定

各種SNSの運用とトラクションの高いプロモーション

OGロールプログラムやアンバサダープログラムといった、ユーザー参加型の施策の立案及び実行、ローカルモデレーターの手配及び教育

Telegram及びDiscordコミュニティのチャンネル整備、日次アナウンス、エンゲージメント向上施策の提示及び実行支援

シナジーが見込めそうな海外アライアンスパートナー開拓

マーケティング戦略

09 ブロックチェーン開発

スマートコントラクトの構築、分散型アプリケーションの開発などを支援いたします。弊社CTO率いる開発チームはEthereum、BNB Smart Chain、Avalanche、Fantomといった主要なブロックチェーンにおける開発及びプロジェクトマネジメントに多数従事。代表するプロジェクトとして、暗号資産決済サービス「Swipe」、DEX/Farming「Jetfuelfinance」、レンディングサービス「Venus」、EVMチェーン「Dithereum」、NFTオンチェーンゲーム「Wolf Game」、NFTマーケットプレイス「Collection Capitol」等をリリース。

DeFi系dAppsの構築

NFT mintサイトの構築

独自NFTマーケットプレイスの開発

その他スマートコントラクト構築支援

ブロックチェーン開発

SPECIALTY

対応領域

web3ゲーム

web3ゲーム(GameFi/X and Earn)

web3ゲームとはブロックチェーン、NFT、トークンなどを用いたゲームのことです。その中でもプレイするとトークンが獲得できるモデルのゲームはPlay to Earnと呼ばれます。

DeFi

DeFi

DeFiとは分散型金融のことです。ブロックチェーンを基盤にスマートコントラクトで構築しており、中央集権的管理者を必要としません。

資本政策・資金調達

資本政策・資金調達

Web3事業での資本政策と資金調達は、株とトークンの両方を活用しながら行っていきます。従来の株式による資本政策のバリュエーションも踏まえしながら進めていきます。

セキュリティトークン

セキュリティトークン

ブロックチェーン技術を用いてデジタル化された金融商品をセキュリティトークンと呼びます。

DID

DID

DIDは分散型IDのことで、ブロックチェーン技術を用いて個人が自分自身のIDをコントロールし、必要な製需にだけ提示することができる仕組みです。

社会実装

社会実装

トレーサビリティや価値取引など、社会課題解決のためにブロックチェーンと融合させる事業のことです。

DAO

DAO

DAOとは分散型組織のことで、特定の中央集権的運営者が存在せず、ブロックチェーン上で自律的に運営される組織のことを指します。

NFT

NFT

NFTはNon-Fungible Tokenのことでブロックチェーン上に生成される代替不可能なデジタルデータのことです。

メタバース

メタバース

メタバースとはインターネット上に構築される仮想空間のことで、web3の文脈では仮想空間にトークンが使用される仮想世界のことを指します。

他社比較

DeFimans

大手コンサルティングファーム

web3特化コンサルティングファーム

業界知見

web3事業ドメイン/バリューチェーンを包括的に理解

web3事業ドメイン/バリューチェーンの理解が限定的で、特定のチーム/人員に依存

web3の専門知識は深いが、特定のweb3ドメインに限定されることが多い

オーダーメイド対応

オーダーメイド可能

オーダーメイド可能

特定のソリューションに限定

事業開発力

多数のweb3事業開発経験があり、様々なweb3ドメインで包括的かつハンズオンのサポートを提供

事業開発能力はあるが、複雑なプロセスやweb3経験不足により制約されることが多い

特定ドメインでの事業開発能力はあるが、既存事業の改善や追加機能の作成に限定されることが多い

ネットワーク力

国内外のweb3事業とのつながりを持ち、クライアント事業にネットワークを統合可能

国内外のビジネスコネクションはあるが、web3ネットワークが不足

規模とドメインカバレッジの両面でネットワーク能力が限定的

メンバー

英語が話せ、web3事業およびプロフェッショナルファームでの経験を持つメンバー

高いコンサルティング能力はあるが、web3経験を持つメンバーや英語対応専門チームが不足

プロフェッショナルファームでの経験や英語能力を持つメンバーが不足

web3に関するお悩みなら何でもお答えします!

初回無料相談
採用担当LINEを追加して、お気軽にご相談ください😊